スピーカー【ミドルクラス】

【おすすめ製品】 

GROUND ZERO GZUC 165.2SQ-ACT

165mm 2wayセパレート (パッシブレス)
【定格入力 : 140W】
【周波数特性 : 40Hz~25kHz】
【インピーダンス : 4Ω】
【トゥイーター : シルクドーム】
【ミッドバス : ネオジウムマグネット/ブラックアノダイズドアルミニウムコーン】
希望小売価格 ¥110,000円(税込)

EISA AWARD ベストプロダクト’21-’22 受賞アイテム。
同社エントリーモデルと比較して、音楽のより繊細なニュアンスまで再生可能なミドルクラスモデル。
GZの代名詞とも言える低域の再生は圧巻です。
重く図太い音にもかかわらず、ベースラインを確実に追うことができるシャープな輪郭を持ち、雑味のないクリアで奥行きのある低域を再生します。
そこにトゥイーターが加わることで立体的音場が完成し、臨場感溢れるダイナミックサウンドが車内に興奮をもたらします。
音楽制作者の意図を忠実に再現するGZの人気スピーカーユニットは、様々な音楽ジャンルでお楽しみいただけます。
専用パッシブネットワークGZUX165.2SQは別途販売となります。
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817516017 (国内正規代理店ウェブサイト)
https://www.escorp.jp/catalog/products/4532817516024 (GZUX165.2SQ 製品ページ)

 

FOCAL ES 165 KX2E

165mm 2wayセパレート
【定格入力 : 120W】
【周波数特性 : 55Hz~32kHz】
【インピーダンス : 2Ω】
【トゥイーター : アルミ・マグネシウムコーン】
【ミッドバス : フェライトマグネット/アラミドファイバー】
希望小売価格 ¥173,800円(税込)

イエローコーンで有名なフランスの老舗オーディオブランドFocalから人気2WAYユニット。
2Ωのインピーダンスが大型マグネットを存分に稼働させ、ゆとりのあるリッチな低中域を演出します。
ウーファーとの繋がりの良さに定評があるためマルチシステムへの展開もおすすめです。
パッシブネットワークからゲインを調整することで、若干主張の強い高域もお好みに合わせて-3dbまで抑えることができます。
レスポンスの良いアラミドコーンは音離れに優れ、外部アンプの恩恵も受け易いため拡張性に優れます。
将来のオーディオシステム構築の妄想に掻き立てられる、正統派でありながらフレキシブルな製品となっております。
https://www.focal-audio.jp/products/k2power/ (FOCAL公式ウェブサイト)

 

PHASS GR 2.65

165mm 2wayセパレート (パッシブレス)
【周波数特性 : 60Hz~20kHz】
【インピーダンス : 6Ω】
【トゥイーター : アルニコマグネット/アルミダイアフラム】
【ミッドバス : フェライトマグネット/ノンプレスペーパーコーン】
希望小売価格 ¥104,500円(税込)

当店オリジナル、PHASSのAT20GPとMD0780fを組み合わせたパッシブレス2WAYスピーカーユニット。
詳細は近日中に更新いたします。
https://ameblo.jp/soundgaia/entry-12876470467.html (アメブロGR 2.65紹介ページ)

 

PHASS FD 0590ex

130mm フルレンジスピーカー
【定格入力 : 60W】
【インピーダンス : 6Ω】
【周波数特性 : 90Hz~20kHz】
【フルレンジ : アルニコマグネット/ペーパープレスコーン】
希望小売価格 ¥143,000円(税込)

当店の売れ筋フルレンジスピーカーであるFD 0590が、exの名を授かり復活。
一本のスピーカーで全帯域をカバーするトゥイーター不要のフルレンジスピーカーは、まるで生き物の化身であるかのような温もりのある美しい音色を奏でます。
PHASSの代名詞であるペーパーコーンや高級アルニコマグネットなどを採用した妥協のない部品と構造によって、歌は喉元の筋肉の収縮運動、息遣い、楽器に関しては演者の指先の肉感、演奏に込めたアーティストの想いなど、形容難いニュアンスも表現し、リスナーの心を揺さぶります。
同社アンプとの相性は抜群であり、さらに繊細な音作りが可能になります。
https://www.phass.net/general-8-2 (PHASS公式ウェブサイト)

【理想の音を探求してみませんか?】

「現状のシステムを更にサウンドアップをしたい」「せっかく取り付けるなら良いモノを選びたい」音に妥協を許さない方におすすめの製品をご紹介いたします。

 

【サウンドアップは自由自在】

ノウハウとテクノロジーを結集させて開発される社外オーディオ製品は、あらゆるパーツに各メーカーこだわりの部品が採用されており、それらが実際の音質に影響を与えています。
エントリーモデルのオーディオシステムで楽しむ特別な音楽体験を経て、インナーバッフルボードによる取り付けでは物足りず、アウターバッフルボードによる取り付けを希望される方や、スピーカー本来の性能を最大限に発揮させるために、アンプ、ケーブル、あるいは音源など、周辺オーディオ機器をアップグレードされる方もいらっしゃいます。
スピーカーのアップグレードに合わせて、周辺機器、音源を見直すことで、スピーカーのパフォーマンス向上をさらに期待できます。

 

【インナーバッフルボードとアウターバッフルボード】

スピーカーをドアに取り付ける方法は2つあります。
1つ目はインナーバッフルボード。
純正位置に取り付け、内張をはめて覆います。
純正のような仕上がりで、下取りの際の復元も容易です。
2つ目はアウターバッフルボード。
内張をスピーカーの口径に合わせて開口し、パテ造形で取り付けます。。
スピーカーと耳との間を遮るものが無くなり音質が向上します。
原音忠実に再生する高品質スピーカーの取り付けに工夫を施すことで、製品の性能を最大限に引き出すことができます。
当店では、お客様のヴィジョンや予算などをリスニングし、知識と経験をもとに、数あるサウンドアップの方法の中からお客様に最適なご提案をさせて頂きます。
ご自身のライフスタイルに合ったサウンドアップで、「自分の音」の探求をお楽しみください。